"りっぱなさめえんじにあ"を目指して
この記事は UEC Advent Calendar 2022 の22日目の記事です。
前日の記事は抹茶さんの「鉄道すごろくをしたよって話と,4年間の最後に言いたいこと 」でした。鉄道で遊ぶの楽しいですよね。ぼくも鉄道鬼ごっことか言うのやったことあります。鬼で終わりました。バカ。
明日の記事はまさドゥさんの記事です。部長の責任……。高校時代に部長をやって大失敗したことがあるので少し思うところがあります。きっと大学のサークルだと責任などはその比ではないのでしょう。気になりますね、明日もぜひ読みましょう。
これと平行で UEC 2 Advent Calendar 2022 も動いています。
こちらの前日の記事は𝕊𝕠𝕦-𝟠さんの「物概と私と、それから…………うーん、なんですかね、特に思いつかないですわ」でした。物概再再履、20にも数人いるので身近な話ですね。あとサンライズすき。単位は落とさないようにしよう!
本日の記事はしゅんくんの記事です。好きなもの紹介は全人類見て沼に嵌りましょうね。
それからAdvent 2の方で、明日も記事を書きます。そっちは多分メンタルが死んでいるみたいな下世話な話なので見なくても大丈夫です。
だれですかあなたは
初めましての方は初めまして。そうでない人はこんにちは。去年、一昨年に引き続きアドベントカレンダーを書いています、ryukaと申します。りゅかと読んでください。広報と簡単な独り言のためにtwitter(総合垢:@ryuka_lukas)を使うこともありますが、総合垢はあまり動いていません。ぶっちゃけほぼ見てません ほぼtwitter(大学垢:@ryuka_lucas)の方にこもってます。去年までVJの人、UEC20エロゲの人、鬱の人、瞬間GPAの人、女殴りの人(?)、かわいい服の人、めの人と常に騒がしかったはずなのにさらに生協前地縛霊、血圧180、さめの人・さめおとこ、まなばない君、ちの人とますます騒がしいです。来年はどうなっちゃうんでしょうか。本当に毎日楽しいです。
この記事は何?
去年もしていた鯖の話です。あれから色々やったので皆様の知見になればと思い(ならない)書いていきます。それからとりあえず最初に余談を挟みます。
余談1: さめ🦈?
去年の12/8に、何故かIKEAのサメを2匹追加して買っています。もともと1匹いたのでこれで3匹になりました。6月頃には小さいサメを2匹買いました。さらに12/14に大きいのを3匹買いました。全部で8匹です。なんで?
何故か宅での飲み会の度に連れ回したりしてはいたのですが、何を思ったのか今年度の初め頃からは毎日のように連れて歩いています。なんで???
そんな感じで遊んでたら副学長に認知されたり、
見かけたら幸せになれると噂の(大ウソ)サメ🦈に、多分遭遇した。たぶん。
— Jun Nakamura (@junj_capriccio) 2022年6月2日
町中華の店員さんに見られたり、
サメのぬいぐるみを持って店に来る電通生います。
— 食神餃子王 (@shokujinjp) 2022年6月1日
授業の先生と仲良くなったり、
とおいうみからきてくれてありがとう。こちらこそ、よろしくおねがいします。りっぱなえんじにあさめになってね! #Peing #質問箱 https://t.co/utWv8jk84C
— Yasuharu NISHI (@YasuharuNishi) 2022年10月13日
果ては他大の人にも知られているようです。生協前にいつもいることも相まって初めて会うはずの人に「あ!サメの人ですよね?」と言われるようになりました。いいんでしょうかこれで。まあいっか 見かけたらご挨拶してください、きっとこの子達も喜びます。決して殴らないで
余談2: 続・メインPCのあれこれ
年始早々に予備用のキーボードを直しています。メカニカルキーボード、いいですよね。これは茶軸で、メインキーボード(光るやつ)は赤軸です。
キーボードしゅうり pic.twitter.com/5P3qDFPXlp
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年1月1日
次はメモリです。前からVAROLANTが強制終了するとかでおかしかったのですが、6月終わりにメモリ系のBSoDが多発したのでMEMCHECKかけたんですが、
この世が信用出来なくなった瞬間 pic.twitter.com/Vs60f5PgFc
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年7月9日
No. pic.twitter.com/tGDzUr70ni
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年7月10日
「失敗!(FAIL)」マキシマイザー マキシマイザー!しました。困りました、数日色々やっても治りません。最後にメモリのクロック下げて、動くわけ……動きました。なんで?
最後はディスプレイです。先日ディスプレイが壊れました。譲り受けたものだったので相当昔(XP時代から使われていた!)のものだったのですが、
焦げのような臭いがしたので終了…… pic.twitter.com/aqbrMQyrh1
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年11月23日
ついになんかヤバそうだったので分解して
wow https://t.co/d9JkZkNc9Y pic.twitter.com/qTCh25WvWg
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年11月23日
原因発見しました。電源部分のハンダが死んでいます。そりゃあつかなくなるし焦げ臭いわけですね。
おまえかあ!!!!! pic.twitter.com/4vfdDR2vWP
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年11月23日
ここだけ直して組みなおせばまだ使えたのかもしれませんが、破壊しながら分解してしまったので断念。捨てました。
折角のトリプルディスプレイだったのに残念です。なんて思っていたら親戚から臨時収入が入ってきました。おお神よ。早速新しいディスプレイを購入。
まいにゅーぎあ pic.twitter.com/QJaqQG3913
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年12月2日
おーん いい pic.twitter.com/z00JHa9lvW
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年12月2日
つけたあと設定しようと思い、OSD操作のスティックみたいなのを弄ろうとしたら。
動かない。
ヤスリとかそんな高級なものは無いので、カッターナイフとマイナスドライバーを持ってディスプレイと格闘。
設計不良か知らんけどOSD操作用のスティック位置がズレてて操作出来なかったから無理やり削った
— ryuka (@ryuka_lukas) 2022年12月2日
まだ上下操作できないけど左操作は生き返ったから諦めた pic.twitter.com/5e22bDF6yK
二度とやりません。
本題:自鯖の話
さて、本題です。去年入れたgitですが、githubより使っています。進捗確認とかあんまりしないのでデータの保全と送受信に便利です。ちゃんとした使い方じゃないですがまあいいですよね。
続いて、いつだか忘れましたがDNSサーバーを設置しました。"example.com"を"93.184.216.34"にしてくれるみたいなやつです。ぼくは逆引きも設定してるので逆も出来るらしいです。これは基本はnamedを入れてわちゃわちゃするだけです。
だったのですが、なんかgoogle domainsの設定のところで詰まりました。ネームサーバをGoogle君のやつから自鯖のものに移管したかったのですが、何故か怒られてしまって移管できません。
どうやら、ネームサーバがこのドメインのサブドメインなので"ネームサーバ探すためのドメイン解決ができないよ〜~"みたいな状態にならないよう、Google君が設定できないよ!と警告してくれるみたいです。なので、次のところを開いて設定したらうまくいきました。
全然わかりませんでした。ねっとわーくむずかしすぎるね。ところでドメインそろそろ切れそうって警告出てますけど、いつお金払うんですか?
よくわからないついでにDNSSECも導入しました。一か月以内ぐらいに一度再署名を行う必要があったと思うのですが、手動でやってます。アホなのかな 鍵更新はそのうちやってみます。めんどいらしいのですがまあ何とかしましょう。
続いてウェブサーバ。nginxちゃんをメインで使っています。サブドメインでいろいろなサイト生やしたり、リバースプロキシを使ってjpsonic(一昨年の記事を参考)とかapacheちゃんとかとつなげたりしています。
明日の記事はもしかしたら自鯖から放流するかもしれません。
最後にメールサーバーです。postfixとdovecotで立てました。バーチャルメールボックスを設定してメールアドレス作り放題です。16垢あるTwitterアカウントのメールアドレスも全部自鯖のものに変えました
もちろんsmtpとimapのssl化もやりました。ただどこまでが暗号化されるかとかいまいちよくわかってません。スパム設定も見様見真似なのでちゃんと設定しなおしたいです。こんな状態で運用してていいのかな……と不安にはなりますが日々いろいろやって覚えています。
後はマイクラ鯖とそれをうまく活用するためのDiscord Botを立てる予定です。JavaとAPIと戦いながら暮らしています。
おわりに
今回こそは割と早めに書こうと思っていたのですが、余談を書き上げたのが前日の23:25です。一昨年には
来年はもうちょっと書きたいことを考えてから参加しようと思います。多分似たようなことを書いてる気がしますが……。
去年には
もう大学2年生なんだから成長してください。来年こそは書くこと決めたりしておきたいと思います。
と言ってますが全くもって成長してません。頼むから次はちゃんと間に合わせてくださいよ。明日のも間に合うか不安だけど
ではまた、どこかで。