ryuka の雑記

雑にいろいろ書くかも、書かないかも

サーバーが壊れて試行錯誤したけどうまくいかなかった話

この記事は UEC Advent Calendar 2021 の2日目の記事です。

前日の記事はニー子ちゃんの「酒ガチャをした話」でした。ニー子ちゃんとは仲良くさせてもらっておりよく飲み会とかにも参加しますが、彼女(?)はお酒に詳しいので色々聞けて飲めて楽しいです。飲み会ではお手製のカクテルを頂いたこともあります。おいしかったこの記事で出てるお酒も美味しそうですね。お酒が飲みたいです。

 

だれですかあなたは

初めましての方は初めまして。そうでない人はこんにちは。去年に引き続きアドベントカレンダーを書いています、ryukaと申します。りゅかと読んでください。基本twitter(総合垢:@ryuka_lukas)に生息していますが、総合垢はあまり動いていません。ほぼtwitter(大学垢:@ryuka_lucas)の方にこもってます。VJの人、UEC20エロゲの人、鬱の人、瞬間GPAの人、女殴りの人(?)、かわいい服の人、めの人と常に騒がしくやってます。毎日楽しいです。

この記事は何?

今年も書くことが思いつかないままこの時期になってしまったので、とりあえず技術系のことを書こうと思っていたら鯖が死んだことを思い出したので書いてみます。ついでにメインPCの更新した話とかやりたいこととかもつらつらと書きます。読んでもあまり知見は得られないと思うので流し見するといいと思います。まだ二日目だしいいですよね。

余談:メインPCの話

最初にいろいろ換装したのはメインPCでした。バイトを掛け持ちするようになって、給料が潤沢になってきたので二段階目の換装を7/17に行いました。一段階目はだいぶ前にHDD、SSD、グラボのみ行ったので、残りのマザボ、CPU、メモリを換装です。

調子に乗って「コスパとか知らねえ~!」と言って11世代のCore i7を購入している人がいますね。まあこれのおかげでなんか爆速のM.2 SSDが使えるらしいです。お金に余裕ができたらTLSの1TBとか買ってみてもいいかもしれないですね。あとメモリ32GBも積んでます。使いきれるんですかね。

 

あとどうしても欲しくてぼったくり少々お高い初音ミクのディスプレイを買ってしまいました。今はデュアルディスプレイで快適にTwitterをしています。あとYoutubeとか。

キーボードとかマウスとかスピーカーは普通にいいものを買いました。キーボードとマウスは光ります。夜はまぶしいので切りましょう。あと我が家は高速道路沿いなのでトラックの無線とかがノイズとして入るみたいで、普通のオーディオケーブル使うと急に変な音が鳴ってうるさかったのでUSB DACのスピーカーにしました。すごく快適です。

 

本題:自鯖の話

さて、本題です。去年のAdvent Calendar 2020では余ったパーツでサーバー機を設置していたのですが、いつぞやに急に壊れてしまい、修理することに決定しました。最初は起動しても鯖にsshが通らないのでなんだ?と思ってディスプレイを付けたら"Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key"が表示されてたのが始まりでした。そこからはインストールメディアから起動しファイル救出(grubでsambaを利用)、再インストールをしてみてはインストール終了直前でブートドライブとして認識されなくなり元通りになるを3度ほど繰り返しました。

f:id:ryuka_lukas:20211201151952j:plain

Raspberry PiでROM焼き

その後BIOSすら立ち上がらなくなり、謎のBeepのせいで原因究明もできずしょうがないので余っていたRaspberry PiCMOSクリアしたりROMを焼いてみたりしました、が改善せず。しょうがないので買い替えです。余談ですが、このROM焼きはPICマイコンのときとかにも使っており、ライターがない我が家ではとても重宝しています。

 

f:id:ryuka_lukas:20211201152916j:plainf:id:ryuka_lukas:20211201152918j:plainf:id:ryuka_lukas:20211201152920j:plain

二か月ぐらいして、ようやく資金が集まったので適当なパーツを購入して組みました。拡張性とか無視してmini-ITX買ってますね。まあいいんじゃないでしょうか。あとi3-10105とメモリ16GBはちょっとオーバースペックじゃないでしょうかね。マイクラ鯖とかで活用できればいいんですけど。

f:id:ryuka_lukas:20211201154203p:plain

というわけで再インストールしました。いまのところ復旧したのは、前回紹介したvpn鯖とjpsonicぐらいです。あとwolが使えるようになっているので省電力です。早くドメイン取り直してapacheかnginxを整備したいです。

 

あと、メディア情報学プログラミング演習という教科でグループプログラミングを行うにあたって、Gitを利用しようというのがグループ内で決まったので、勉強のためにgitのリモートリポジトリを鯖に作成しました。

gitはサーバー用のデーモンなどはありません。クライアントで使うようなgitとssh環境があれば動きます。まずはgit用のアカウントを作り、適当なパスワードとssh鍵をつけてやります。次に、荒らされないために専用のシェルであるgit-shellというのをログインシェルにしてやります。そうするとgit用のアカウントで普通にsshを叩いてもログインできなくなるなどセキュリティ上いろいろいろいいそうです。

f:id:ryuka_lukas:20211201155223p:plain

あとは適当なディレクトリを作って所有権とパーミッションを適当に設定し、"git init --bare --share"でgitのリポジトリを作ります。bareは中身のないリポジトリを作るオプション、shareは複数アカウントでの共有を有効にするオプションです。あとはローカルリポジトリに設定します。例えば、sshのconfigのhost名が"rgit"、リモートリポジトリの絶対パスが"/git/test"だった場合、URLは"rgit:/git/test"のように指定してやります。

ただこれだとgithubみたいにリポジトリの様子を見たりできないので、gitwebというツールを導入すべきなのですが時間がないのでやってません。今度やります。というかhttp鯖を先に整備しないといけないので後回しです。ごめんなさい

 

おわりに

今回は12/1、つまりこの記事が公開される前日に急いで書いています。去年に

来年はもうちょっと書きたいことを考えてから参加しようと思います。多分似たようなことを書いてる気がしますが……。

なんて言ってますがその通りになりましたね。もう大学2年生なんだから成長してください。来年こそは書くこと決めたりしておきたいと思います。

 

ではまた、どこかで。